ピアノ練習方法:「弾けない」と思った時に確認すべき3つのポイント
前の記事:演奏における和声と調性
みなさまこんにちは。悪い癖なのですが、演奏会などが近くにならないといつまでも練習が捗らず、ついついサボり気味になってしまいます。みなさまはどのようにモチベーションを維持していらっしゃいますでしょうか?
ピアノの練習においてモチベーションが下がる1番の原因は何と言っても「弾けない」ということに尽きると思います。「新しい曲のここがいつまでたっても弾けない」という現象は何年ピアノを続けても我々を蝕んできます。
とはいえ、いつまでも「弾けない」状態を放置していたら、いつまでたっても弾けるようにならず、一生モチベーションが上がらない状態が続いてしまいます。それは健康上大変良くないので、「弾けない」時に確認すべき、3つの点を紹介します。
1.譜読み間違いがないか確認する
これは非常にシンプルな問題で、そもそもの譜読みが間違っているから弾きづらいというパターンがあります。臨時記号の多い難解な部分はもちろんそうなのですが、読みやすそうなシンプルな部分に限って凡ミスの如き読み間違いが起こりやすいです。
楽譜はまず調号から読んで、ややこしいと思った部分は全て記号を書き込んでしまいましょう。一度書いてしまうとそのあとは割と間違えずに正しい音で弾ける場合が多いです。書くというのは面倒くさいことこの上ないですが、間違え続けるのはそれ以上に面倒くさいので、書く力を振り絞りましょう。
2.指番号を考え直す
楽譜は様々な出版社から出ていますが、やたらとオススメの指番号が書かれている楽譜がこの世には山ほどあります。もちろん作曲者が意図的に書いてあるものもありますが、一方で編集者がおよそ一般的だと考えた指番号を書き込んで出版しているものも多くあります。それらは役立つこともあれば、我々の手に馴染まず、逆にせっかく良い奏法を心がけてもそれを阻害してくる場合があります。まずは書いてある指番号でなく、自分の指に本当にしっくりきている指番号なのかを考えてみましょう(基本的に楽譜は指番号のない原典版のものをオススメします)。
3.重心や腕の位置を見直す
ピアノの楽曲は他の楽器の作品と違って、極めて広い音域を扱います。普通に座ってピアノを弾く場合、鍵盤の真ん中あたりに座るのが一般的かと思いますが、そのポジションだけで弾いていると、高い音域や低い音域を演奏する際にバランスが取りづらくなったり、単純に距離が遠くて命中率が下がったりします。ピアノに限らず楽器強いてはスポーツにおいても、腰で体を支えるというのは非常に大切だと思います。演奏する鍵盤の位置に応じて、左右に重心をしっかりと移動してあげましょう。もし、腕が左右に広がる場合は、なるべく両腕の位置からみて中心に重心がくるように調整しましょう。
何が原因かを探る
これら3つのポイントを心がければ大半の難所はクリアできます。もし、これらを試してみても弾きづらい部分が出てきたとしたら、相当難しい作品になってくるでしょう。そうなった場合は、どういった理由で弾きづらいのかをより細かく分析することが大切です。そして、それに対してどういった対策を積めばいいのかということを考えてみることが大切です。
とはいってもイレギュラーというのは殆どなく、大半の場合は先ほど挙げた3つの内容の応用になってきます。
よくある難所として、3度やオクターブなどの重音のレガートがありますが、それらは主に重心や肩の位置を調節するとスムーズに演奏できます。オクターブ以上に跳躍なども重心の位置さえしっかりしていればそんなに苦では無くなります。連打やトリルなんかは脱力も大切ですが、それ以上に指番号を少し変えるだけで驚くほどスムーズに弾ける場合があります。調号や臨時記号が多く、ややこしい譜面の時は、臨時記号の書き込みだけでなく、和声や調性まで細かく確認すると、より整理できます。
ピアノの技術は色々と種類がありますが、基礎的な部分は殆ど共通しています。ぜひそれらをうまく活用して、より自由にピアノを弾いてみてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。内容に関して疑問点などあれば、ぜひ一度レッスンにいらしてください。
体験レッスンは随時募集しております。また、記事に関してリクエスト等ございましたらお気軽にご質問ください。
次の記事: ピアノ名曲解説&練習方法『ショパン 革命のエチュード op.10-12 』
ブログの感想・内容のリクエストをお寄せください♪
ブログの感想や内容に関するリクエストを募集しています。
お送りいただいた方には、体験レッスンや通常レッスンでご利用いただける500円割引チケットをプレゼント♪
佐々木 隆介 SASAKI RYUSUKE
担当コース
ピアノを弾いてみたい!という初心者の方から、専門的に頑張りたい!という方まで幅広くお手伝いさせて頂きます。
テクニックや理論などの技術的な面は丁寧に指導させて頂きますが、先生と生徒という一方的な関係でなく、対等な音楽仲間として皆様と一緒に演奏を楽しめると嬉しいです!
「こ……
佐々木先生のレッスンが受けられる♪クラシックピアノレッスン詳細はこちらから↓
クラシックピアノ教室
ピアノの基本、王道のクラシックピアノ。学生のお稽古、音高・音大受験対策。大人の方の趣味や、資格取得、採用試験を目指したピアノなど、目的に合わせたレッスンを行います。
ピアノ未経験者から対応。
アーカイブ
月を選択
- 2024.09 (1)
- 2024.03 (1)
- 2023.11 (1)
- 2023.10 (3)
- 2023.05 (1)
- 2023.04 (2)
- 2023.02 (2)
- 2023.01 (4)
- 2022.11 (1)
- 2022.09 (4)
- 2022.08 (3)
- 2022.06 (6)
- 2022.05 (1)
- 2022.03 (2)
- 2022.02 (3)
- 2021.12 (2)
- 2021.11 (3)
- 2021.09 (2)
- 2021.08 (2)
- 2021.07 (7)
- 2021.06 (15)
- 2021.05 (4)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (21)
- 2021.02 (8)
- 2020.06 (1)