ピアノ名曲解説&練習方法『ショパン 雨だれの前奏曲 Op.28-15 変ニ長調 』
前の記事:ピアノ名曲解説&練習方法『ショパン 革命のエチュード op.10-12 』
みなさまこんにちは。
革命のエチュードの記事の際に書かせていただいた時から、相変わらずショパンブームに取り憑かれています。今回はショパンの傑作ともいえる前奏曲集の中から、雨だれの前奏曲を紹介します。
ショパンとサンド
この作品が作曲された当時、ショパンは女流作家のジョルジュサンドと親密な関係を築いていました。音楽家として名を馳せており、繊細だったショパンと、男装をして社交界に出入りし、多くの男性との浮名を流していたサンドの関係はスキャンダルとして話題になりました。そんな中、ショパンとサンドは噂好きが多い社交界に嫌気が刺してパリから離れるために、また、ショパン自身の結核の療養の為に、マヨルカ島に滞在することにしました。
しかし、滞在中は良いことばかりではなく、特にショパンの症状は一時期悪化し、生死の境を彷徨うほどになっていました。
そんな中ある嵐の日にサンドが必需品などを買いに出た際に、朦朧とした意識の中サンドの帰りが遅いことに神経を擦り減らし、不安定な状態の中、ショパンはこの美しく物哀しい作品を生み出したのでした。
雨だれの前奏曲は、24の前奏曲という作品の中の1曲になります。ピアノ音楽の作品において12や24という数字を見かけることが多いかと思いますが、バッハの平均律クラヴィーア曲集が1巻2巻共にすべての調性を用いた24曲で構成されていることに始まります。
ピアノ音楽における旧約聖書とも言われる平均律クラヴィーア曲集に影響を受けて書かれたショパンの24の前奏曲はまさにロマン派の時代における聖書のような作品であり、後にも先にもない傑作の一つです。
雨だれの前奏曲をひいてみよう!
Sostenuto のテンポ指定のもと、なにより規則的に現れるAsの連打がこの曲の最も特徴的な要素でしょう。この連打は中間部でcis-mollに移調した後も 異名同音のGisで連続しています。
転調も相まって曲の雰囲気がガラリと変わるにも関わらず、同じ要素を用いて曲全体を支配する構成が素晴らしい作品となっています。
この連打ですが、まずは良い拍節感をもって弾くことが大切です。腹式呼吸をするようなイメージで良いサイクルのリズム感を練習してみましょう。
一方でリズムに気を取られてしまうあまり、メロディをレガートで弾くことをつい忘れがちになってしまいます。拍感と歌との両立をしっかり意識しましょう。
とくに、八分音符の裏で全音符や二分音符を保持しなければいけない部分で、つい耳の意識を離しがちになってしまいますので、鳴り続けていることをしっかり意識してみてください。
また、和音のバランスに関しても気をつけなければなりません。同じ音を弾くということは自然とその音が大きく聴こえがちになります。しっかりとバスの流れを大切にしつつ、ソプラノが綺麗に聴こえるよう、同音連打の音色を調節しましょう。
特に、中間部の出だしなどはsotto voceの指示があるにもかかわらず低い音が動いていきます。ついぼやけてしまいがちですが、和声の移り変わりだけはしっかり聞き取れる程度に調節して練習してみましょう。
この作品は全体を通してここが難所といえる場面は特にありませんが、曲の最初から最後まで細い糸で繋がっているような一体感が大切な作品です。ぜひチャレンジしてみてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。雨だれの前奏曲は革命に比べると取り組みやすい作品になってますので、ショパン好きのみなさまはぜひチャレンジしてみてください。
ノクターンやワルツなども続々取り上げたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
次の記事: ピアノ名曲解説&練習方法『リスト 巡礼の年 イタリアより ペトラルカのソネット 104番 』
ブログの感想・内容のリクエストをお寄せください♪
ブログの感想や内容に関するリクエストを募集しています。
お送りいただいた方には、体験レッスンや通常レッスンでご利用いただける500円割引チケットをプレゼント♪
佐々木 隆介 SASAKI RYUSUKE
担当コース
ピアノを弾いてみたい!という初心者の方から、専門的に頑張りたい!という方まで幅広くお手伝いさせて頂きます。
テクニックや理論などの技術的な面は丁寧に指導させて頂きますが、先生と生徒という一方的な関係でなく、対等な音楽仲間として皆様と一緒に演奏を楽しめると嬉しいです!
「こ……
佐々木先生のレッスンは2022年秋頃まで、単発のみでご受講いただけます。
クラシックピアノ教室
ピアノの基本、王道のクラシックピアノ。学生のお稽古、音高・音大受験対策。大人の方の趣味や、資格取得、採用試験を目指したピアノなど、目的に合わせたレッスンを行います。
ピアノ未経験者から対応。
アーカイブ
月を選択
- 2024.09 (1)
- 2024.03 (1)
- 2023.11 (1)
- 2023.10 (3)
- 2023.05 (1)
- 2023.04 (2)
- 2023.02 (2)
- 2023.01 (4)
- 2022.11 (1)
- 2022.09 (4)
- 2022.08 (3)
- 2022.06 (6)
- 2022.05 (1)
- 2022.03 (2)
- 2022.02 (3)
- 2021.12 (2)
- 2021.11 (3)
- 2021.09 (2)
- 2021.08 (2)
- 2021.07 (7)
- 2021.06 (15)
- 2021.05 (4)
- 2021.04 (3)
- 2021.03 (21)
- 2021.02 (8)
- 2020.06 (1)