
ホルン体験レッスン
体験レッスンの様子をご紹介します。個人情報が特定されないよう、実際にご受講いただいてから一定期間経ったレッスン分を掲載しております。
生徒さま情報
20代女性
学生時代に吹奏楽に所属していらっしゃり、社会人になってまた始めたくなったためレッスンに来られました。
講師よりレポート
体験レッスンの内容は?
→体験レッスンでは主にハイトーンについての内容のレッスン。ハイトーンを当てるための「出す音のイメージを持つ」「アンブシュアにマウスピースを密着させる」「ブレスのスピード感を変化させる」などの事をお教えました。
生徒さまの課題と思われること、それに対する今後のレッスンは?
→少しの時間でハイトーンが出ていたので、下地は整っていると思います。どの音を出したいかをイメージすることで、さらに音の精度を上げたり、高音も当たりやすくなるので、音をイメージする、ソルフェージュに関してのレッスンをしてみると良いと思います。
生徒さんへメッセージ
→今まで楽器をやってこられた経験があるので、下地は十分にあります。アドバイスとしては、どんなプレイヤーの音が好きか、色々と音源を聞いてみると「こんな風に吹きたい!」というイメージができ、イメージが出来てくると、高音域などでも音が当てやすいし、演奏もしやすくなってきます。楽器を吹く以外でも、イメージ作りする時間を持ってみると良いと思います。




ホルン教室
管楽器の中で、フルートと並んで最も古くからある楽器です。
金管楽器ならではの力強く輝かしい音色と、弦楽器や木管楽器とも溶け合う丸く柔らかな音色を併せ持ち、その特性から、金管5重奏でも木管5重奏でもアンサンブルができます。オーケストラ、吹奏楽、室内楽で幅広く活躍できる楽器です。